過去の活動
			2004年12月18日(金)
第30回 EV(ARK-1)作成教室
			
				クリスマスも目前になって、急ピッチで進められる間宮海峡横断用マシンの作製。
				この日もメンバーの仕事が終わってから、高速を飛ばして姫路に集合しての作業となる。
				作業内容はリチウムイオンを入れる断熱ケースの寸法修正。
				大型リチュウムイオンは、電子機器と共に助手席に置かれた断熱ケースに収納する予定なのだが、前回作製した断熱ケースが若干大き過ぎて、蓋を開ける時にダッシュボードと干渉することが発覚し、急遽再製作となったのだ。
				この手のマシン作成はいくら机の上で図面を引いて考えても、最終的には現物合わせになる。
				この手のことは良く有ることだが、残り時間が少ないだけに、時間的に痛い再作業だった。
				
				元のケースからジグソーでひと回り小さい板を切り出す。
				
				この日は間宮アタック隊に入隊したばかりの織邊君も作業に参加。
				フルセットの木工工具を持ち込んでくれた。
				
				「被せる」仕様の蓋から、「ツライチ」になる形状の蓋に変更。
				寸法もCADの図面に、まさにドンピシャの出来映えとなる。
				
				中はこんな感じ。
				谷カメラマンより御提供を受けたイグルーの大型クーラーBOXがすっぽりと納まる。
				隙間はウレタンフォームで充填されて、徹底した断熱が施される。
			
		
		
			
TOP