
|
2007年05月09日(水) 9時30分に本土最北端、北海道「宗谷岬」をスタートした「プラグインハイブリッド日本列島縦断の旅」は、50km/Lを超える低燃費走行を維持しつつ、2009年05月29日(金) 14時03分、本土最南端、鹿児島県「佐多岬」に到着して日本列島縦断を達成致しました。
全国を9つのステージに分け、丸2年を超える長い旅となりましたが、PHEV(プラグインハイブリッド)が「電気自動車より便利、ハイブリッドよりエコ」であることを、3400kmに及ぶ実走行チャレンジを通じて証明できたと考えております。
御参考) アタックキャラバン隊の足跡
「プラグインハイブリッド日本列島縦断の旅」燃費記録 |
全体スケジュール | スタート | 北海道・宗谷岬 | 2007年05月09日(水) 09時30分 |
ゴール | 鹿児島県・佐多岬間 | 2009年05月29日(金) 14時03分 |
使用日数 | 2年と20日間 |
実走行日数 | 49日間(30kmに満たない走行日は前日と合算) |
記録 | 1日平均走行距離 | 69.62km |
総走行距離 | 3411.3km(マピオンの距離測で計測) |
発電機で使用した総ガソリン量 | 65.56L |
燃費 | ※52.03km/L(総走行距離を発電機で使用したガソリン量で割ったもの) |
コンセントをお借りした場所 | 153箇所(各ステージのスタートゴールは含まない、LEGのスタートゴールは含む) |
飛び込みでお願いした回数 | 13回(内断られた回数2回) |
落としたブレーカー | 19個 |
※LCA的には、コンセントから充電した電気に含まれる環境負荷も検討するべきなのでしょうが、
電力会社や充電の時間帯により環境負荷が異なるので、今回の旅では検討しておりません
|