
			
			シートは試乗会等のことも考えて2名乗車可能にした。
			コブラ2脚にシュロスの4点を締める。
			
			アイアン・バール・カップの特大ステッカーが貼ってあるのがバッテリーケース。
			この中に20個のオプティマ・レッドトップが収まっている。
			
			リア脚廻り。同じくソルブベースだが、こちらはハードを使用した。
			強大なトルクに対応する為、ショックを流用したトルクロッドも装備されている。
			
			写真中央に有る、バネが付いた部品がアクセル開度を計るセンサー。
			アクセルワイヤーと連動している。
			
			車重の増加に対応してブレーキにはサーボアシストを取り付けた。
			
			助手席前のポンプで造られた負圧は一旦このタンクに溜められる。
			今は借り留めの状態である。
			
			ロールバーはタニグチ製の6点式。バッテリーケースが上開きなので、
			ダイアゴナルバーは付けられない。
			
			左右シートの間に置かれたブレーカー。
			安全の為にもブレーカーはマメに切る様にするのがお約束。