過去の活動
			2007年08月22日(水)
				「東京FM SKY」に出演
			
				この稿を書いているのは08年06月なので、ほぼ1年前の活動をお伝えすることになる。
				この1年間は「プラグインハイブリッド日本列島縦断の旅」にチームスタッフの力量の大半を割いて来たので、WEB更新もままならなかった...ってことでご了承頂きたい。
				その「プラグインハイブリッド日本列島縦断の旅」を、スタート直後から取材して下さっていた「FM東京」朝の番組「SKY」。
				この日はSJ2001号PHEVが、ピュアEV走行で川崎PITから半蔵門のスタジオを目指し、その様子を助手席に乗ったリポーターが生中継する企画を行った。
				朝04:30。
				まだ薄暗い川崎PITの前で番組スタッフは中継の準備を始める。
				ZEVEX側は中継スタッフを乗せる伴走車の中で待機する。
				06:00過ぎ。
				スタート前に一発目の中継。
				世田谷通りから半蔵門の東京FMを目指すことになる。
				06:30。
				多摩川手前(狛江市)から途中経過を中継。
				何と雨が降って来た、雷も鳴っている。
				流石はZEVEXだ。(笑)
				07:00。
				半蔵門の東京FMに無事到着。
				スタジオに移動するとDJ石川實氏が待っていて下さり、レポーターの真穂としみさんを交えて3人で走行中の詳細を放送する。
				08:00。
				DJ石川眞氏を助手席に乗せ、東京FMのビルを飛び出し内堀通りから靖国通りへ。
				路肩にSJ2001を止め、皇居を眺めながらこの日の「SKY」はSJ2001の助手席から番組を終了した。
				番組終了後、石川實氏を乗せて皇居周辺をウロウロと流す。
				ガタイの良い石川氏にはちょっと狭いEVジムニーの助手席だったが、トルクフルなモーター駆動の利点や、廃熱を出さないEVの特徴などを直感的に感じ取って頂けた様子だった。
				「静かですね」以外の感想を言う人は滅多に居ないのだが、石川實氏の自動車好きは、かなり「本物」な様子だった。
				2007年08月23日(木)
				
					FM東京(JFN系38局ネット)SKY プロジェクト
					石川實放送後記
				
				
				世田谷通りを走行中のSJ2001号。
				
				狛江市からレポート中の真穂としみさん。
				雷雨に伴う冷たい空気が降りて来て、ノースリーブの真穂さんはかなり寒げで可哀相だった。(それでも走行中は寝てたけど(笑))
				
				中継が終わると、次の段取りをスタジオのスタッフと確認して走行を進める。
				
				半蔵門の東京FM。
				
				SJ2001の助手席から番組を終了した直後の1枚。
				自動車好きなDJ石川實氏にEVの特徴を説明するアイアン・バール鈴木。
				
				東京FM地下駐車場にて。
				右端黒いシャツが「SKY」のDJ石川實氏。
			
		
		
			
TOP