![]() |
![]() 日通稚内事務所の近所で親勝号と再会。 このマシンはEVジムニー1号機「SJ2001」号とも縁が深く、連れ立ってJAF公認のダート競技会に行ったこともある。 更に履歴を手繰れば、元は去年のサハリンツーリングに参加した柳田英明隊員の愛車でもある。 [アタック日誌] 朝8時過ぎ、民宿のおばちゃんの「朝ご飯だよ〜」の電話で起こされる。 久々の畳に布団だったので寝坊してしまった。 この日一番の仕事は洗濯。 私もコッシーも泥の付いていないシャツが一枚も無い。 コインランドリーを探して、昼前までかかって残り日数分の着替えを作る。 コッシーは2回も洗っていた。 洗濯に続いてはハイラックス用のオイルやヘッドライトバルブを買う為にオートバックスへ買出し。 帰路日通の事務所で通関の進捗具合を尋ねるが、不明とのことで夕方にもう一度顔を出す旨を伝えて民宿へ戻る。 整備がひと段落ついたところで再度日通の事務所へ。 丁度保税倉庫内で荷物と書類の突合せを行っているとの話だったので、我々も倉庫へ向かって詳細を説明する。 民宿へ戻ると19時。 既に夕食が始まっていた。 夜はコンビニでビールを買って来て早めに就寝。 何とか明日中に通関が終了することを祈る。 明日に間に合わない場合は私もコッシーも日程不足となるので、稚内市内に一旦ARK-1を預かってもらう段取りを考えるしかない。 [アタック期間中に衛星電話で伝えられた速報] 2005/07/28 20:06JST 鈴木・輿石@稚内 輿石にしても私(鈴木)にしても、もう着る物が無くなっていて、まるでホームレスみたいなので、今朝はコインランドリーで洗濯をした。 我らの住まい周辺なら雑誌くらいは置いてあるのだが、ここ稚内ではそのようなサービスがないらしい。 稚内にはナイ物というと、4X4マガジン。 輿石が出ていると云うことなので、洗濯を終えてから、街中の書店をあたってみたのだが見つけられなかった。 4X4マガジンを探すのを主目的に街を散策したのではない。 ヘッドライトバルブなどハイラックスを応急修理するための部品を買い集めて、それを組み付けたり、なすべきことはいくらでもある。 その合間にも税関で、インボイス(物品リスト)と現物の照合など、通関にも立ち会った。 どうやら明朝いっぱいには通関を済ませることができるそうな見込みだが、おそらく夕方近くになりそうなので、明日の晩も稚内に泊まることにした。 稚内発は明後日(07/30)の朝。その夜の小樽→舞鶴フェリー乗ることになる。 (O) |