![]() |
[アタック日誌] 8時半起床。 朝食は「メニューを適当に指差す」という荒業で、「モニェロン」1階のカフェで済ませる。 もちろん英語は通じない。 何でも食べることは冒険者の基本事項なので、これで良いのだ。 午前中から横断の前後に予定されている自炊期間中に必要な食糧の買出しと、EV-4WDがスタックした時に使用するレスキュー道具やパイオニアツール等の買出しにユジノの街に出かける。 水は氷や雪を溶かすとしても、朝食は夕食の半分、昼食は行動食...で計算すると、トータルの食糧は200食近くなる。 ZEVEXとしては4回目のユジノの街になるので、流石に何処に行けば何を売っているか?程度のことは把握して来た。 初めて来た時に昼メシを食う場所を探して右往左往した頃よりは確実に進歩の跡が見られる。 夕方になって、計画段階から色々とお世話になっていた「北海道新聞・ユジノサハリン支局」の矢崎氏と面談し、冒険の計画の概要等を説明する。 日暮れと共に「モニェロン」へ戻り、夕食は一度行ってみたかったユジノでは有名な日本料理店「豊原」へ行ってみた。 ![]() 炭水化物4kカロリー/g。 タンパク質4kカロリー/g。 脂質は9kカロリー/gとして、一日に必要なエネルギー量は2500kカロリーとする...ような面倒臭い計算はしない。(笑) 美味そうな物を買う。 [アタック期間中に衛星電話で伝えられた速報] 02/15(Tue) 先発隊@ユジノ・サハリンスク JST21:07 快晴 気温-12℃ 本日は、今後必要な機材及び食料を街で調達。 ハンドウインチ、スコップ、バールなどを購入。 また今後必要な食料 200食!を調達する。 当初は明日も買い出しを予定していたが、今日一日で全て調達できたので休息日にすることにした。 (N) |