![]() |
[アタック日誌] 前夜遅くまでホテルのカフェで若い連中が騒いでいたな、と思ったら前夜は金曜日で、今日は土曜日。 ホテルのカフェは昼まで休みだった。 仕方が無いので朝食は部屋で取る。 近所のマガジンに買い物に行く時に見た体育館の温度計はマイナス26度だった。 朝のお約束でトラックのエンジンは目覚めが悪い。 この気温で燃料フィルターにヒーターが無ければ当たり前の結果だが、トーチで周囲をひたすら炙って解決するらしいから驚く。 お陰で荷台での作業が多かった輿石隊員の防寒着は煤で真っ黒になってしまった。 13時。 北緯50度線手前のスミルヌイフのカフェで昼食。夏の第4次調査の時もこのカフェで食べた。 ここまで北に上がって来ると流石に昼間でも寒い。 ちょっと油断しているとビデオのレンズの内側に結露が発生して撮影不可になる。 17時半。 ティモフスクのホテル着。 土曜日でカフェが休みなので夕食はワシリー作のペリメニ(水餃子)だ。 この日からインマルサットで定時連絡を開始。 「冒険」っぽくなって来た。 留守番隊副隊長の中野氏と交信して北海道新聞に掲載されたことを教えてもらう。 ![]() 長い坂をゆっくりゆっくり登って来るARK-1を積んだトラック。 丁度日ソの旧国境線の辺りだ。 [アタック期間中に衛星電話で伝えられた速報] 02/19(Sat) JST 19:25 先発隊@ティモフスク 気温は-22℃、天候は快晴。 本日は順調に進み、無事ティモフスクに到着。 先発隊はみんな元気にやってます。 明日は、ビアフトゥまで行く予定としている。 ビアフトゥ〜ポキビ間が、現地までの最大の難関となるであろうと思われる。 嬉しいことに、本日の北海道新聞に間宮アタックが紹介されました。 (N) |